未就園児の方へ
入園案内

令和7年度 募集要項

募集人数 満3歳児 5名
3歳児 25名
応募資格 4年未満保育(令和4年4月2日~令和5年4月1日生)
3年保育(令和3年4月2日~令和4年4月1日生)
※満3歳児は満3歳になられた翌月より入園出来ます。
願書交付 令和6年12月14日(土)より
10時~17時30分(土・日を除く)
願書受付、入園テスト、合格発表 ①令和7年1月25日(土)9:00~
②令和7年3月1日(土)9:00~
③令和7年4月以降も隔月で実施します。
入園願書に受考料5,000円を添えて受付に提出してください。
入園を許可された方は、入園手続きを行って下さい。
入園手続き 所定の用紙に、入園料・施設費を添えて提出してください。

費用について

入園料 100,000円
施設費 30,000円(入園時のみ)
諸経費・月額 保 育 料:29,500円
教材費他:3,500円
父母会費:600円
合計  :33,600円
保護者補助金・月額
振替金額・月額
北区在住の方:31,000円
振替金額 33,600円-31,000円=2,600円
他区から通園の方は該当区の基準による。

※費用は令和7年度のものです。

保育時間と給食

曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
保育時間
月曜日
9:00

14:00
火曜日
9:00

14:00
水曜日
9:00

13:30
木曜日
9:00

14:00
木曜日
9:00

14:00
昼食
月曜日
給食
火曜日
お弁当
水曜日
給食
木曜日
お弁当
金曜日
給食

休園

土曜日
日曜日
祝祭日

* そのほかの休園日:夏・冬・春休み、都民の日(10/1)、創立記念日(4/28)
* 給食費は4,000円/月ですが、全額補助金が支給されます。
* アレルギー体質のお子さんは、ご相談ください。
* 入園当初、年少組は園に慣れるよう、お子さんの生活の様子を考慮し、徐々に保育時間を延ばしていきます。

保育時間と給食
お家の方に愛されているという思いを実感し、親子の絆を深めるお弁当と、友だちと一緒に同じ給食をいただくことで会話も弾み、友だちとの関わりを深めたり勇気を得て嫌いな物にもチャレンジする姿が見られる給食を取り入れています。
※内容・費用は令和6年度のもので、変更になる場合があります。

預かり保育

早朝保育 AM8:00~保育開始前 2,000円/月極
(150円/30分)
延長保育 保育終了後~PM6:00 PM5:00まで6,500円/月極
PM5:00以降(150円/30分)

* 保育日程に合わせて実施しますが、行事等による中止もあります。
* 3歳児は通常保育の始まる5月以降の開始となります。(要相談)
* 長期休みについては、別途、期間、時間、費用を設定します。
* 費用は令和6年度のもので、変更になる場合があります。

スクールバス

すずらん幼稚園では、お子様の“心身ともに成長”を願っており、送り迎えの際に極力保護者の方々とのコミュニケーションを図りたいと考え、徒歩通園をおすすめしておりますが、ご希望の方にはスクールバスでの送迎も行います。
スクールバスのルート、時間等につきましては、お問い合わせください。

主な課外活動

スポーツクラブ
日時
日時月、火、木 PM3:00~4:00
モダンバレエ
日時
日時月 PM3:00~4:00
未就園児対象すくすく教室
日時
日時水 PM2:30~3:15(月に2回)
造形教室
日時
日時金 PM2:00~3:00
ピアノ
日時
日時金 PM3:30~4:30

すずらん父母の会

講演会

講演会

バザー

バザー

陶芸教室

陶芸教室

1年間の活動概要

  • 総会、講演会、学習会(救命救急教室など)
  • バザー、お食事会、茶話会
  • 会報誌「すずらんねっと」の発行

その他幼稚園の各行事にお手伝いとして参加しています。

すずらん友の会

卒園児保護者、卒園児のみなさんが、園や父母の会の活動をサポートしながら、
お互いの親睦を深めていこうと発足した会です。

pagetop